2025.04.01
最新情報
令和7年度 東京都介護支援専門員専門研修課程2の第1期募集を開始しました。
1期:オンライン研修・集合研修(板橋会場)
なお、集合研修(府中会場)の申し込みは、5月12日(月)12時より開始予定です。
詳しくは下記をご確認ください。
東京都介護支援専門員専門研修課程2について
募集期間
1, 実施及び募集時期
・第1期(オンライン研修/集合(板橋会場)研修)
【実施】令和7年 9月~12月
最短修了日(集合研修(板橋会場)):9月19日(金)
最短修了日(オンライン研修):11月26日(水)
【募集】令和7年 4月2日(水) ~ 5月9日(金)23:59
【受講決定】令和7年 5月28日(水)
・第1期(オンライン研修/集合(板橋会場)研修)
【実施】令和7年 9月~12月
最短修了日(集合研修(板橋会場)):9月19日(金)
最短修了日(オンライン研修):11月26日(水)
【募集】令和7年 4月2日(水) ~ 5月9日(金)23:59
【受講決定】令和7年 5月28日(水)
※板橋会場:ハイライフプラザいたばし(〒173-0004 東京都板橋区板橋1丁目55-16)
・第2期(集合(府中会場)研修)
【実施】令和8年 1月~2月
最短修了日:令和8年 1月30日(金)
【募集】令和7年 5月12日(月)12:00 ~ 9月30日(水)23:59
【受講決定】令和7年 10月17日(金)
・第2期(集合(府中会場)研修)
【実施】令和8年 1月~2月
最短修了日:令和8年 1月30日(金)
【募集】令和7年 5月12日(月)12:00 ~ 9月30日(水)23:59
【受講決定】令和7年 10月17日(金)
※府中会場:ルミエール府中(〒183-0055 東京都府中市府中町2丁目24)
(注)ご自身の介護支援専門員証の有効期間満了日までに、修了する研修コースをお選びください。
2, 申込方法
募集開始になりましたら、
本ページに、「専門2申込ページ」バナーが表示されます。
インターネットでの申込となります。パソコン、スマートフォンでお申し込みください。※先着順ではありません。
何卒よろしくお願いします。
総合健康推進財団 介護支援専門員研修事務局
研修構成
演習2日間の日程(画像クリックで拡大表示)
下記より拡大版ご確認いただけます。
受講対象者
1,令和7年4月1日(火)現在、東京都に介護支援専門員の登録をしている方
2,令和7年4月1日(火)現在、 介護支援専門員として実務就業期間が通算で3年以上の方
3,令和7年4月1日(火)現在、介護支援専門員として実務に従事している方
ご自身の専門員証の更新に必要な研修が「専門研修課程Ⅱ」であるか否かの確認・判断は当財団では行っておりません。
くれぐれもご自身でご確認の上、申込をお願いします。
詳しい受講要件につきましては、下記「【東京ケアマネ専門Ⅱ】受講要件」をご確認ください。
受講料
23,800円(受講料は消費税法及び消費税法施行令の規定に基づき非課税です。)
受講料補助について(介護支援専門員法定研修受講料補助事業)
【概要】
介護支援専門員の法定研修受講料の負担軽減に取り組む事業者に対して、
東京都の介護支援専門員法定研修受講料の一定額(単価の3/4相当)を補助いたします。
※申請手続き等は事業所(法人)からとなりますが、申請にあたり負担額等は求めません。
詳しくは下記「東京都HP_受講料補助について」をご確認ください。
申込方法
受講申込については「受講対象者(受講要件)」に該当することをご確認いただいた上で、当ページ下部ににある「申込前ページ」より、最終の注意事項をご確認いただきお申し込みください。
【必要書類】※提出不要 申込時お手元にご準備ください
①介護支援専門員証
②直近で受講した研修(専門研修課程Ⅰ・課程Ⅱ・更新・主任更新研修等)の修了証書